MENU
Menu supplement

【てんかん】よくいただく質問に答えます。

こんにちは。脳神経外科部長の中本です。

今回は、てんかんについてよく寄せられる質問と答えを紹介します。患者さんや周囲の方々、一般の方々、医療関係者の方々にもご参考になれば幸いです。

てんかんは完全に治りますか?

小児期発症の一部のてんかんを除き、自然消滅することは少なく、基本的には抗発作薬内服継続が必要です。抗発作薬を不適切に中止すると、発作が再発する可能性があります。中には長期間発作が落ち着いているてんかんで、主治医と相談しながら少しずつ減薬を行い、内服終了が成功するケースもありますが、終了した後も経過観察が必要です。つまり、内服が不要になるてんかんは少数派で、薬とは一生のお付き合いになることが多いです。でも悲観的になりすぎることはありません。きちんと内服を習慣づけるにより良好にコントロールできれば、健常人と同様の生活を送ることができる人も少なくありません。

抗発作薬(抗てんかん薬)の副作用が気になるのですが、ずっと内服して大丈夫でしょうか?

様々な抗発作薬が販売されており、薬によって副作用の種類は異なり、患者さんの体質によって同じ薬でも副作用の出方が異なります。眠気、だるさ、ふらつき等はどの抗発作薬でも出現する可能性がありますが、投薬の仕方や量の調整などで副作用を軽減することは可能です。主治医とよく相談しながら、ご自分にあった薬を探し、調整してもらいながら内服を続けてください。昔の薬に比べて最近の薬は副作用が比較的少なく、薬同士の相互作用の少ないものが出てきており、内服継続率が改善しているという報告が多いです。

けいれん発作を先日初めて起こしました。私はてんかんなのでしょうか?

てんかんは、「脳に何等かの原因があり、発作を繰り返す」病気であり、初めてのけいれんだけでは確定診断できないことがあります。けいれんを起こす病気は、失神、熱性けいれん、アルコール関連、感染症、脳卒中、頭部外傷、心因性発作などてんかん以外にも様々なものがあり、診察、検査してそれらの病気の有無を確認しなければなりません。まずは医療機関を受診し、脳の画像など必要な検査や診察を受けてください。てんかんと診断するにとは、今後ずっと抗発作薬を内服しなければならないことであり、大きな責任が伴います。てんかんの診断に疑問があれば、主治医と相談した上で、てんかんセンターのてんかん専門外来を紹介受診してください。

てんかんと診断されましたが、画像も脳波も異常がないと言われます。これはよくあることなのでしょうか?

明らかにてんかん発作が繰り返し起こっているのに画像でも脳波でも異常が見つからないことはしばしばあることです。それゆえ、てんかんの診断には、病歴や発作症状の問診が何よりも重要であり、ご本人が発作で意識を失う場合、ご家族や同僚の方による発作目撃情報に非常に高い価値があります。てんかん外来に初めてかかるときは、なるべくご家族やパートナーの方も一緒に受診されることをおすすめします。

お付き合いしている方がいて今後結婚、挙児も考えているのですが、てんかん薬を飲み続けて出産はできるのでしょうか?赤ちゃんに奇形が生じやすいのでしょうか?

特に女性にとってとても気になることだと思います。薬の種類や投薬量によって催奇形性の確率は変わってきますが、近年は、胎児に対して影響が少ない抗発作薬が販売されています。妊娠を考える前に、主治医と相談し、必要に応じて薬の整理、調整を行うことがすすめられます。発作を抑えながら薬を調整するのは、専門的な知識や経験が必要な場合もあるので、もし必要であれば主治医を通しててんかんセンターの外来にご相談ください。

けいれんしないのにぼーっとして意識が失う発作があると聞きました。発作に気づくためのポイントはありますか?

小児に多い欠神発作や内側側頭葉てんかんなどにみられる意識減損を伴う焦点発作が代表的です。本人に前兆がないことも多く、周囲の方々による注意深い観察が必須です。焦点発作では口をもぐもぐさせたり、手をもぞもぞ動かすなどの自動症を伴うことがあります。一点をみつめたまま、動きが止まるだけの発作もあり、わかりにくいですが、その時声かけに対する反応が明らかに乏しくなるので、おかしいなと思ったら声をかけてあげてください。

近所のかかりつけの主治医と相談しつつ、薬剤調整して発作を減らそうとしているのですが、なかなかよくなりません。何か方法はないでしょうか。

薬剤調整の余地があるかどうかの判断は、てんかん専門外来への紹介受診が早道です。正確な投薬には病型診断が必須ですが、正確に診断するためには、専門医による診察や専門的検査を要する場合があります。診断をつけるにはてんかんセンターで行っている、数日から1週間入院で行うビデオ脳波が非常に役に立つことがあります。

内服による発作の抑制がどうしてもうまくいかない場合は他の治療法はありますか。

内服が効かない場合は、てんかん外科治療が適応になるかどうかの判断が必要になります。当施設のようにビデオ脳波とてんかん外科治療を両方行っているてんかんセンターに相談するのがいいでしょう。てんかん外科治療が特に奏功する可能性が高いのは、海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかんです。薬剤で発作が止まらない場合に、病側の側頭葉前方または海馬・扁桃体を切除すれば、内科的治療よりも明らかに発作予後がいいことは、世界的に証明されています。てんかん外科治療の詳細については、当院脳神経外科サイトをご覧ください。

目次