MENU
Menu supplement

診療放射線部

目次

診療内容

一般撮影検査 (レントゲン撮影)

一般撮影は、X線を利用して体内の臓器や骨の状態・構造を画像化する検査です。放射線の透過量により濃淡を表す仕組みで、多くの疾患に対して最初に行われる簡便かつ有用な検査法です。

当院ではデジタルX線画像システム(FPD)を採用しており、従来のフィルム方式に比べ、画質が向上し被ばく量を低減しています。また、当院には複数の検査室を完備しており、緊急時の救命救急にも対応しています。

乳房X線検査 (マンモグラフィ MMG)

マンモグラフィは、乳房専用のX線装置を用いて乳房を圧迫し薄く伸ばした状態で撮影する検査です。触診では発見しにくい小さな腫瘤や石灰化を描出できるため、乳がんの早期発見に役立ちます。
当院ではトモシンセシス撮影(3Dマンモグラフィ)も実施しており、一度の撮影で角度を変えながらX線を照射することで立体的な画像を取得可能です。これにより、乳腺に隠れて見えづらかった病変の発見が期待できます。

マンモグラフィレントゲン

マンモグラフィは女性技師が担当しますので、安心して検査を受けていただけます。

マンモグラフィ MMG

検査室近くに更衣室があります。

女性技師がご案内します。

マンモグラフィ MMG

手順はすべてご案内します。

CT検査 (コンピュータ断層撮影)

CT検査はX線を使用して体内の断面像や立体像を作成する装置で、体内構造を詳細に画像化し、さまざまな病変の発見に役立ちます。必要に応じて造影剤を使用した撮影も可能です。当院では短時間で頭部から下肢まで全身の撮影が可能なCT装置を導入しています。また、手術支援を目的とした血管や骨の3Dモデル作成、心臓CTや大腸CTなど、幅広い分野に対応した画像診断を行い、診断の精度向上をサポートしています。

MRI検査 (磁気共鳴画像診断)

MRI検査は、磁石と電波を利用して身体内部を画像化する検査で、放射線を使用しないため放射線被ばくがないのが特徴です。脳、脊髄、関節、臓器、血管など幅広い部位の診断に適しており、がんや炎症、血管異常などを確認できます。
当院では全身の広い範囲で転移がんなどを探すDWIBS検査や、神経線維を画像化するDTIなど、広い分野に対応した画像診断を行い、診断の精度向上をサポートしています。

MRI検査

透視検査

透視検査は、X線を使用して体内の状態をリアルタイムで観察する検査です。当院の装置は寝台が床面から47cmまで下がるため、乗り降りがしやすく、高齢の方や体の不自由な方にも配慮されております。また、骨塩定量検査が出来る一体型となっておりスムーズな検査が可能となっています。
当院では被ばく低減を図りながら胃バリウム検査、注腸検査、全脊椎検査、骨塩定量検査など幅広い検査に対応しています。

血管造影検査

血管造影検査は、カテーテル(細い管)を足の付け根や手首から血管内に挿入し、造影剤を注入しながらX線撮影を行うことで、血管の状態や血液の流れを確認する検査です。血管造影は検査だけでなく、血管拡張術(狭くなった血管を広げる)や動脈塞栓術(腫瘍に血液を送る血管を閉塞する)などの治療にも用いられます。このような治療法はIVR(Interventional Radiology)と呼ばれ、従来の外科的手術に比べて身体への負担が少ないのが特徴です。
また当院では「IVR被ばく低減認定施設」として被ばく線量を適切に管理し、安全で負担の少ない医療を提供できる様に被ばく低減に努めています。

血管造影検査室
血管造影検査室
血管造影検査
血管造影検査

核医学検査 (RI検査)

核医学検査とは、微量の放射性同位元素(RadioIsotope)を含む薬剤(放射性医薬品)を体内に投与し、特定の臓器や組織へ集積した薬剤から発生する放射線を体外からガンマカメラで測定することで、血流や代謝などの機能を画像化する検査です。機能変化は形態変化より早い段階で生じることも多いため、病気の早期発見に役立ちます。 従来の核医学の画像は解剖学的位置の把握が困難とされてきましたが、当院のSPECT-CT装置では核医学画像とCT画像を重ね合わせることで位置情報を付加することが可能であり、診断価値の高い画像を提供することができます。また、日本診療放射線技師会が定める診断参考レベル(DRLs)に基づいた適切な投与量にて検査を行い、被ばく低減に努めています。

認定書

当院は、「被ばく線量低減推進施設認定証」を取得した病院です。この認定は、放射線検査を行う際に、患者様への被ばく線量を最小限に抑えるための取り組みが評価され、認められた証です。

被ばく線量低減推進施設認定取得のメリット

  1. 安心・安全な医療提供
    放射線検査を受ける際、必要以上の被ばくを避けることができます。患者様にとって、安全で負担の少ない医療を提供しています。
  2. 地域医療への貢献
    当院は地域の皆様に対して、より安全で高品質な医療を提供することを大切にしています。この認定を受けて、信頼性の高い医療環境を整備しています。
  3. 最新の技術と設備
    認定を受けるためには、最新の技術や機器を導入し、定期的な品質管理を行っています。そのため、より精度の高い診断が可能です。

当院は、「マンモグラフィ施設認定書」を取得した病院です。この認定は、乳がんの早期発見を目的としたマンモグラフィ検査を適切な技術と設備で実施している施設に与えられる証です。

マンモグラフィ施設認定取得のメリット

  1. 高精度な乳がん検査
    認定を受けた施設で実施するマンモグラフィ検査は、高精度で信頼性の高い結果を得ることができます。早期発見に繋がり、適切な治療が可能になります。
  2. 安心して受けられる検査
    当院では、専門的な技術を持ったスタッフが検査を実施し、患者様が安心して検査を受けられるようサポートしています。
  3. 地域の皆様への貢献
    この認定を通じて、地域の皆様に質の高い乳がん検診を提供し、早期発見・早期治療に繋がるよう努力しています。

最後に

患者様が安心して検査を受けて頂けるよう、丁寧な説明と配慮を心掛けています。
疑問や不安がございましたら、いつでもお問い合わせください。

目次