MENU
Menu supplement

総合診療科

目次

総合診療科の紹介

患者様の「代理人」として

総合診療科は、患者様の代理人として、健康および生活の質の向上を目指し、幅広い症状や複雑な問題を抱えている患者様の受け皿として対応する科です。私たちは、患者様のご要望やニーズを理解し、適切な治療方針を策定するために、専門診療科から助言を受けながら総合的な診療を提供します。多職種の医療チームと連携し、患者様の身体全体を見渡した包括的なケアを実現しています。総合診療科は、患者様の生活を支え、最善の医療を提供するために尽力しています。

チーム医療のファシリテーターとして

総合診療科は、患者様が最適な医療を受けられるよう、多職種の医療チームとの連携を促進し、治療が円滑に進むよう支援する役割を担っています。「ファシリテーター」とは、日本語で「進行役」や「促進者」を意味し、チームやグループが協力し合い、目標に向かって効率的に進むための調整を行う存在です。

チーム医療のファシリテーターとしての総合診療科は、栄養サポート、抗菌薬の適正使用、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)など、患者様の治療において重要な分野を見守りながら、専門診療科からの助言を受けつつ、包括的なケアを提供します。各専門職の意見を調整し、患者様一人ひとりに合った最適な治療方針を策定することが主な役割です。
この役割を通じて、医療の質と安全性を高め、患者様にとって信頼できる医療環境を提供することを目指しています。私たちは、医療チームの連携をサポートし、患者様の健康と生活の質の向上に貢献していきます。

ごあいさつ

私は2011年より当地域において小児外科医として臨床に従事して参りました。私が小児外科医として総合診療科を立ち上げたのは、2020年に始まったコロナ禍を通して新型コロナウイルスに罹患した多くの患者様の診療に携わる中で、小児外科と総合診療科の間に、医療に対する根本的なアプローチに多くの共通点を感じたからです。医師としてキャリアをスタートさせた後、大学病院で小児外科に主に携わり、子ども一人ひとりの成長過程や家族全体を見据えた全人的な医療の重要性を実感してきました。さらに、地域医療においては、外科医としても携わるようにもなり、0歳から100歳以上の多様な患者様を診療する中で、包括的な視点でのケアが求められることを強く感じました。

小児外科では、複雑な病態や合併症を抱える患者が多く、単一の診療科では対応しきれないケースも頻繁に見られました。外科的な治療だけではなく、多職種や他の専門科と、何よりもご家族との連携が欠かせないという現実を経験し、総合診療科を立ち上げ、患者全体を見据えた包括的な医療を提供する必要性を痛感しました。総合診療科が、患者の全体像をしっかりと把握しながら、適切な専門的治療へと導く場になるべきと考えました。

また、小児外科医としての経験から、外科的治療に加えて、長期的なフォローアップ、予防医療、さらには家族全体を支える医療の重要性を強く感じてきました。これは、総合診療科が目指す、患者の生活全般を見据えた長期的な健康サポートと非常に共通しています。地域医療での外科的診療経験も活かし、幅広い視点から医療の質を高めるために、総合診療科が重要な役割を果たすと確信しています。

こうした背景から、私は総合診療科を立ち上げ、全人的なアプローチと多職種連携を推進し続けています。小児外科と総合診療科が共有する理念のもと、患者様に最善の医療を提供することを目指しています。

担当医師

副院長 / 総合診療科
李 慶徳 り きょんど

副院長 / 小児外科部長
出身大学弘前大学医学部 2003年
経歴2023年 TMGあさか医療センター 副院長
資格等日本病院総合診療医学会認定医(外科系General Hospitalist)
ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター
日本専門医機構 総合診療専門研修 特任指導医
日本小児外科学会小児外科 専門医・指導医
日本外科学会専門医・指導医
日本小児泌尿器科学会認定医
医学博士
目次