呼吸器内科
お知らせ
- 2021.03.31 休診・代診のお知らせ(4月度)
- 2021.03.23 【重要】呼吸器内科診療体制変更のお知らせ
- 2021.02.28 休診・代診のお知らせ(3月度)
呼吸器内科
呼吸器内科では、肺癌を中心とした悪性疾患、肺炎などの呼吸器感染症、気管支喘息・間質性肺炎・膠原病肺などのアレルギー・免疫疾患、COPDなどの慢性呼吸不全といった幅広い疾患を、急性期から慢性期まで治療しています。
また、急性期病院の特性もあり、重症喘息やCOPDまたは間質性肺炎の増悪、急性呼吸速迫症候群(ARDS)などの呼吸不全の治療も行い、特に重症例では挿管人工呼吸管理あるいは非侵襲的人工呼吸管理を行っています。
慢性期の治療としては、難治性喘息、COPD、間質性肺炎の定期通院を中心に、呼吸不全患者の在宅酸素療法、在宅人工呼吸療法も行います。
取り扱い疾患
肺炎、間質性肺炎、肺癌、閉塞性肺疾患、気管支喘息、気管支拡張症、気胸、サルコイドーシス、肺結核、非結核性肺抗酸菌症、縦隔腫瘍など
息切れ・痰・咳などでお困りの患者さま
現在または過去に喫煙をしていて、息切れ、痰、咳のある方はCOPDの可能性があります。
COPDは、緩徐に症状が出現し、時に憎悪を起こしながら進行していく慢性疾患です。
我が国の3大死因は、悪性腫瘍(癌)・心臓疾患・肺炎ですが、最近増加しているのがCOPDで将来はかなり上位になると予想されています。しかし実際にCOPDの診断に至り治療をしている方は潜在的な患者全体の10%に届きません。本疾患はスパイロメトリーを用いた診断及び状態を総合的に評価してから治療を開始し継続することが重要となります。
当院での治療手順

ご紹介いただく先生方へ
当院では呼吸器疾患専門医がガイドラインを遵守して計画的に治療にあたり、プライマリケアの先生方をサポートする体制を作りました。現在または過去の喫煙歴があり、息切れ・痰・咳でお困りの患者さまがいらっしゃいましたらどうぞ呼吸器内科宛にご紹介下さい。状態が落ち着きましたら、ご紹介いただいた先生に逆紹介させていただきます。その後は病診連携を図りながら継続的にサポートさせていただきます。
受診案内
当科は予約制ではございませんので、受付時間内に初診窓口にお越し下さい。
紹介状をお持ちの方は「6番紹介窓口」にお声かけ下さい。
担当医師紹介
水野 耕介(ミズノ コウスケ)

役職 | 内科部長・呼吸器内科部長 |
---|---|
出身大学 | 岐阜大学 |
資格等 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本呼吸器学会専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 |
藤原 赤人(フジワラ アカヒト)

出身大学 | 北里大学 |
---|---|
資格等 | 博士(医学) 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
杉山 伸也(スギヤマ シンヤ)

出身大学 | 東京医科大学 |
---|---|
資格等 | 日本内科学会認定医 日本呼吸器学会学会員 |